【スクエアで囲む、わたしのアイロンマットカバー】即興パッチワーク手順を図解でご紹介!
- yoridecojp
- 7月10日
- 読了時間: 2分
更新日:7月17日
こんにちは、ヨリデコです。
今回は、中央布を囲むようにスクエアパッチを配置して仕立てた、手作りアイロンマットカバーの作り方をご紹介します。
私はパッチワークの専門家ではありませんが、本やWebを参考にしながら、今ある材料を最大限に生かして、今回は感覚的に構成していくスタイルで制作しました。
📐今回のポイントは「中央の布にサイズを合わせて、周囲をつなぐ」
あらかじめサイズが決まっていた中央の布に、ハギレやスクエアを組み合わせて、左右・上下と順番に縫い足していく方法です。
必要な布の長さをどうやって求めるか、縫い代をどう考えるかなどを、図解つきで丁寧にまとめました。
📖図解で見る手作りアイロンマットカバーの作り方
以下のスライドでは、ステップ1から完成までの流れを、1ページずつ見やすくまとめています。スマホでもスライド形式で操作しやすいように作っていますので、ぜひスワイプしながらご覧ください👇
以下は一覧にしたものです。


🧵この作り方は「自由設計」。だから楽しい
布が足りなければ足す、角をそろえたければ計算して調整する——そんなふうに、感覚と工夫で形にしていくプロセスそのものが楽しいと私は思っています。
いわゆる「正統派」のやり方とは少し違うかもしれませんが、こうした作り方でも、ちゃんと完成し、毎日の道具として使えます。今回の作業を振り返って、「こういう作り方もアリだな」と思っていただけたら嬉しいです。

コメント