まあるい巾着 10変化チャレンジ|途中経過レポート
- yoridecojp
- 6月26日
- 読了時間: 3分
更新日:7月17日
ヨリデコでは現在、同じ型紙を使って異なる10種類のまあるい巾着を作る「まあるい巾着 10変化チャレンジ」に取り組んでいます。
日々の制作の中で、手を動かし続けるためのちょっとした工夫が必要だと感じることがあります。そこで今回、タスクを“クエスト形式”にしてみるという方法を試すことにしました。
あるとき、ゲームのように目標を段階的にクリアしていくような発想に触れる機会があり、「この考え方を制作にも取り入れてみたらどうだろう?」と思ったのがきっかけです。
具体的には、チャットGPTに「同じ型紙で10個の巾着を作るためにタスクをクエスト化してください」とお願いしてみたところ、楽しみながら進められそうな内容が返ってきたので、そのまま活用しています。※このクエスト化の方法については、別の記事で詳しくご紹介する予定です。
このクエスト形式は、孤独になりがちな制作時間に「次に何をするか」が明確になることで、ほどよいガイドとなり、制作のリズムがつかみやすくなる感覚があります。ただ、これはまだ実験中。自分にとってどんな効果があるかは、取り組みながら見極めているところです。
ソーイングスペースにはこのクエスト一覧をプリントして貼り、目に入りやすい場所に置いています。順番は前後してもOK。今できることから、ひとつずつ進めています。
以下は実際に提案してもらった内容です。
🎯 まあるい巾着 10変化チャレンジ
同じ型紙を使って、10種類の違う巾着を作ろう!
✅ クエスト1:はじめの一歩
基本のまあるい巾着を作る
🎨 クエスト2:布コンビネーション
外布と内布を別の布にして、配色を楽しむ
🌿 クエスト3:はぎれリミックス
ハギレや余り布を組み合わせて本体を構成する
💫 クエスト4:刺しゅう or スタンプでアクセント
ポイントに刺しゅうや布用スタンプを加えてみる
🎀 クエスト5:タグ or リボンつけ
リボンやタグ・チャームなど装飾を追加する
🧺 クエスト6:素材を変えてみる
リネン、帆布、ガーゼなど異素材で作ってみる
🧵 クエスト7:重ねステッチアレンジ
ステッチのラインでデザイン性をプラスする
🎗 クエスト8:ひもの工夫
ひもの色・素材・太さ・通し方を変えてみる
🌸 クエスト9:季節モチーフを取り入れる
春夏秋冬のどれかをテーマに布や色を選ぶ
🌈 クエスト10:自分だけの“推し巾着”
これまでで一番のお気に入りを目指して自由にデザイン
これらの巾着袋がそれぞれどのクエストに対して制作したものかわかりますか?
制作の途中ではありますが、同じ型紙をベースにさまざまな工夫を重ねることで、素材の魅力や表現の可能性が広がっていくのを感じています。
ひとつの型紙から、いろんな表情の巾着が生まれる楽しさ。
手作りは特別な技術がなくても、ちょっとした工夫やアイデアでぐっと広がります。
あなたも身近な材料で、今日から気軽に“自分だけのチャレンジ”を始めてみませんか?
一緒に、ものづくりの時間を楽しみましょう!
コメント